「 基礎編・理論編 」 一覧

キャリアコンサルタント養成講座8 I テクノファ

2020/04/06   -基礎編・理論編

- CDW(キャリア開発ワークショップ) - テクノファの厚生労働大臣認定キャリアコンサルタント養成講座では、CDW(キャリア開発ワークショップ)という1泊2日の合宿を実施しています。CDWは”Career Development Workshop”の略ですが、CDWそのものがカウンセリングプロセスになっており、CDWの中で自己理解を深めていくプロセスを体験していただきます。このプロセスがきちんと確立されて、初めて、他の人たちはどう考えているのだろうかを客観視することができます。多様な考え方がある中で、自分のキャリア観を自己分析し、改めて自分の人生に思いを寄せて自分の仕事人生の位置づけをはっき …

キャリアコンサルティングとキャリアカウンセリング3 I テクノファ

2020/03/30   -基礎編・理論編

本項を記している2020年3月末は、世の中全部が新型コロナウィルスの猛威に席捲されていて、この土日については東京では都知事が不要不急の外出を控えるように呼び掛けています。キャリアコンサルタントは先達の研究者や実践家が遺してくれた理論・思想や技法を学び、そして実践していますが、誰もが自由に動き回ることさえできないこのようなときにキャリアコンサルティングはどのような意味を成して、どんなことができるのかを考えることはとても大切だと思います。それぞれのキャリアコンサルタントが考えられたことを、このホームページを利用して発表していただきたい。経済活動はもとより普通の生活さえままならない危機的状況の中でキ …

キャリアコンサルタント養成講座5 I テクノファ

2020/03/09   -基礎編・理論編

テクノファがキャリアコンサルタント養成講座の展開を模索していた10数年前、既にキャリアコンサルタント養成講座は12機関もありました。しかし、当社の担当事務局に調べてもらうと必ずしもチャレンジできないことはない、まだ参入のチャンスはありそうだということでした。そうは言っても先行する各社さんが種々築いているノウハウは我々には窺い知れないものでしたので、社会に貢献できるのか正直戸惑いもありました。しかし、組織のマネジメントシステムの中心にいるのは人であり、その組織の多くの人は世の中の激しい変化に対応できずにいる現状をなんとかしたいとの「思い」は強いものでした。 テクノファはISOマネジメントシステム …

キャリアコンサルティングとキャリアカウンセリング2 I テクノファ

2020/03/02   -基礎編・理論編

Helping Human Relationship Practitioner 前回記した技法の解説は次回以降に譲ることとしまして、もう暫く標題について一緒に考えてみましょう。 25年ほど前になりますが、私は企業に勤務しながら都内の夜間大学院に設置されたカウンセリング専攻の修士課程に通っていました。当時、人事部で主に採用や研修を担当しており、それらの機会を通じて知り合った社員から様々な相談を受けることが多かったため、カウンセリングを学ぶ必要があると日ごろ感じていたことがその理由でした。 入学後、同期生同士知り合うようになると、同期生の職業は看護師、教師、家庭裁判所員、そして私のような企業の採用 …

キャリアコンサルティングとキャリアカウンセリング1 I テクノファ

2020/02/17   -基礎編・理論編

キャリアコンサルタントの悩み 2019年7月末現在、キャリアコンサルタント(キャリコン)の登録数が44,000人を超えたそうです。このように多くの人が登録していることも影響していると思われますが、カウンセリング関連の研修会では、参加者に占めるキャリアコンサルタントの割合がとても多くなってきています。休憩時間等で、このような皆さんに、どんなことに関心を持って研修会に参加されているのか伺うと、帰ってくるお答えは大よそ次のようにまとめることができます。 大学キャリアセンターやハローワークでは、多くの相談者と面談しなければならないので面談時間は一人当たり30分程度である。この程度の時間では相談主旨と希 …

キャリアコンサルタント養成講座 2I テクノファ

2020/02/05   -基礎編・理論編

皆様こんにちは私は、第28期テクノファ・キャリアコンサルタント養成講座を卒業し、現在経営コンサルタント兼企業領域キャリアコンサルタントをしております。それでは、つれづれなるままに、「私の思うキャリアコンサルタント」についてお伝えいたします。 私は、経営コンサルをする中で、従業員は企業にとっては「財産」であり、「人材」ではなく「人財」という認識を持っております。人財を働きやすい環境の中で大きく育てることは、企業の成長にも寄与するはずとの考えから、「経営のみならず人に関わることにも関与し、従業員が生きがいを感じつつ楽しく仕事に向き合えるようなお手伝いができれば良いなぁ」と思っておりました。そんな時 …

キャリアコンサルタント養成講座 I テクノファ

2020/02/03   -基礎編・理論編

テクノファという社名は、Technology Transfer(技術移転)をその由来とし、最初は国際規格ISOのマネジメントシステムを日本に紹介することからスタートしました。1994年にはJAB(日本適合性認定機関)から、ISO9001審査員研修機関の第1号認定を取得し、ISO9001審査員の研修事業を始めました。その後、企業組織の品質内部監査員の研修など多くのセミナー、コースの開発を行い、現在は年に約10,000人のお客様に全国で約100種類の研修を提供するに至っております。 当社は、その後環境ISO14001 、情報セキュリティISO27001、そして労働安全衛生OHSAS18001など、 …