◆このコーナーは、活躍している「キャリアコンサルタント」からの近況や
情報などを発信いたします。今回はM.Iさんです。◆
キャリアコンサルタントとしての活動を紹介させていただきます。今回は企業・組織におけるキャリア開発、人材育成についての活動です。
私はキャリアコンサルタントとして企業の経営者や人事担当の方々とお会いしお話しを聞く機会が多いのですが、ここ二、三年の傾向として、人材不足を課題に挙げている企業が増加しつつあるようです。私が拠点としている地区は中小企業も多く、業種によっては必要とする新入社員の確保に苦慮しているとの声をお聞きすることも増えてきました。また、現在の年齢構成のバランスを見て、今後5年、10年後を考えたとき、今から対策をとっていく必要性を感じている経営者や管理者の方々からのお問い合わせも多くなってきました。
そんなことも影響しているのでしょうが、今在籍している人材が辞めない対策や人材育成、能力開発支援に関しての関心も高くなっているようです。
「社員に長く働いて欲しい、求める人材になれるよう成長してほしい」という希望を持ち、そのために今後どのようにしてキャリア開発支援に取り組んでいけばいいのかという相談が増えてきました。組織の維持発展のために、キャリア開発支援に取り組んでいく上での方策として、キャリア・カウンセリングの導入を考えている企業が増えていることを心強く感じています。同時に、私たちキャリアコンサルタントに対して企業や社会が求める期待に応えていく責任を感じています。
私が現在、企業の中で取り組んでいる活動は;
*従業員を対象にしたキャリアコンサルティング
*管理職を対象にした管理能力向上のための研修
*人材育成・能力開発支援に関する具体策の策定と展開
*シニア世代を対象としたキャリア見直しのためのワークショップ
などが中心です。
これらの取り組みを通して、組織と個人とのパイプ役になり、双方にとってより良い環境づくりができることを目指しています。企業の中に入り、関係者と一緒に様々な課題と向き合い、解決のための方策に取り組んでいる中で、成果が見えたり、より良い変化につながった時に大きな喜びを感じます。
今後さらに多くの課題にも対応できるようにするため、キャリア開発への理解を深め、組織開発など関連する分野についての知識や経験を積んでいきたいと思っています。
(つづく)K.I