キャリアコンサルタントがキャリアコンサルティングを行う際に必要な知識とそれを補う資料について説明していますが、今回は厚生労働省が運営する職業情報提供サイト(日本版O-NET)からキャリアコンサルタントが知っておくと良い知識について説明します。
ハローワークインターネットサービスは、厚生労働省が運営する情報提供サービスのWebサイトです。ハローワークで受理した求人情報だけでなく様々な情報を提供しています。パソコン、タブレット、スマホを使って情報の検索・閲覧をすることができます。
提供している情報について、ハローワークインターネットサービス利用案内のサイト
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/info/guidelines.html
とそのリンク先サイトの、情報への検索メニューを記載します。
■お仕事をお探しの方へ
〇求人情報検索
全国のハローワークで受理した求人を検索できます。
特定の求人に絞った検索も可能
■ハロートレーニング(職業訓練)を探す
〇ハロートレーニングコース情報検索
ハローワークがあっせんする職業訓練(ハロートレーニング)についての検索ができます。
(ハロートレーニングは、公的職業訓練の愛称で、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。)
■ハローワークを利用する
〇求職申込み
ハローワークでは、全国のハローワークで集めた求人をもとに、一人一人に合った仕事が見つかるよう、相談しながら仕事を紹介しています。あらかじめ自宅のパソコン等から求職情報を入力(求職仮登録)してから、ハローワークで求職申込み手続きを行うこともできます。
・初めてご利用になる方へ~ハローワークのサービスについて
・求職申込み手続きのご案内
・ハローワーク所在地のご案内
・就職活動の進め方
・履歴書・職務経歴書の書き方
■求職者マイページを利用する
〇ログイン(求職者マイページ)
求職者マイページでは、求人情報を検索する際の条件を保存したり、求人情報をお気に入りとして保存することができます。
〇求職者マイページ開設
求職者マイページでのサービスやマイページの開設方法
・求職者マイページでできること
・求職者マイページ利用者マニュアル
■イベントを探す
〇イベント情報検索
全国のハローワークで開催する面接会やセミナー等のイベント情報を検索することができます。
・イベント情報の検索のしかた
■雇用保険のご案内
ハローワークでの雇用保険手続きを案内しています。
■雇用保険手続きのご案内
各種ご案内
〇新卒・既卒者、若者等へのご案内
■障害のある求職者へのご案内
〇障害のある皆様へ
〇シニア世代のみなさまへのご案内
〇お仕事をお探しの外国人、日系人の方へ
〇子育てをしながらお仕事をお探しの方へ
〇がん・肝炎・糖尿病等で療養を続けながら仕事をお探しの方へ
〇農林漁業での就業を希望する方へのご案内
〇ハローワークで紹介を受けた方へ
〇ジョブ・カード活用による応募書類作成
〇応募書類のつくりかた
〇職場情報総合サイトのご案内
〇職業情報提供サイト(日本版O-NET)のご案内
〇職業分類などに関するご案内
〇地方自治体や民間職業紹介事業者への求職情報の提供のご案内
〇民間人材サービス会社情報の提供のご案内
〇東日本大震災被災者の方へのご案内
〇熊本地震被災者の方へのご案内
■事業主の方へのサービス
ハローワークを利用する
〇事業所登録・求人申込み(仮登録)
ハローワークでは、事業主からの求人をハローワークに求職登録している全国の求職者の方をはじめとして、インターネットを通じて広く提供し、ご希望に合う求職者の方をご紹介しています。
・初めてご利用になる求人者の方へ~ハローワークのサービスについて~
・求人申込み手続きの流れ
・求人申込み、採用・選考にあたっての留意事項
・事業所・求人情報の入力方法
・ハローワーク所在地のご案内
■求人者マイページを利用する
〇ログイン(求人者マイページ)
求人者マイページ開設(パスワード登録)
求人者マイページでは、求人の申込み(仮登録)、求人内容の変更、選考結果の入力、求職情報検索などの機能を利用することができます。
〇求人者マイページ開設(パスワード登録)
・求人者マイページでできること
・求人者マイページ利用者マニュアル
■イベントを探す
〇イベント情報検索
全国のハローワークで開催する事業主向けの各種セミナー等のイベント情報を検索することができます。
・イベント情報の検索について
■雇用保険・助成金のご案内
雇用保険の手続きや助成金についてご案内します。
・雇用保険・助成金のご案内
■各種ご案内
〇新卒者・既卒者、若年者の雇用
〇障害者の雇用
〇高齢者の雇用
〇外国人の雇用
〇東日本大震災関連情報
〇農林漁業に関する相談
〇地方自治体や民間職業紹介事業者への求人情報の提供
〇職場情報総合サイトのご案内
〇職業情報提供サイト(日本版O-NET)のご案内
〇職業分類などに関するご案内
(つづく)A.K