「 未分類 」 一覧

キャリアチェンジを伴う転職|キャリコン国家試験合格38テクノファ

2023/09/25   -未分類

キャリアコンサルタント国家試験の対策を行ううえで、知っておくべき情報をお伝えします。 ■キャリアチェンジを伴う転職の要因 ここまで、転職希望者が実際に転職活動へ移行し、転職を実現するに当たって、どのような要因が重要であるかについてみるとともに、特にキャリアチェンジを伴う転職をするに当たって重要な要因は何かについてみてきた。最後に分析結果をまとめる。まず、転職希望者が実際に転職活動に移行し、転職を実現にするに当たって、正社員や役職に就いているなどの場合、転職活動への移行や転職の実現がしづらい傾向があることがうかがえた。 加えて、転職希望者が実際に転職活動へ移行するに当たっては、男女問わずキャリア …

過労死等防止調査研究センター|テクノファ

2022/11/05   -未分類

キャリアコンサルタントがキャリアコンサルティングを行う際に必要な知識とそれを補う資料について、メンタルヘルス、自殺・過労死、ハラスメント等に関する知識、資料について説明していますが、今回は前回に続き令和3年版過労死等防止対策白書について説明します。 国会への年次報告を義務付ける過労死等防止対策推進法及び過労死等の防止のための対策に関する大綱には、国が取り組む重点対策として、過労死等の調査研究を行うことが明記されています。過労死等の調査研究報告は前回までに説明していますが、今回は白書の過労死等の調査研究全体の実施状況報告について説明します。 2 調査研究等 過労死等の実態の解明のためには、労働時 …

変化するリーダーの役割 | テクノファ

2022/04/15   -未分類

キャリアコンサルタントが知っていると良いと思われる「組織文化とリーダーシップ」を紹介します。本記事はエトガー・H・シャインの著作「組織文化とリーダーシップ」を横山先生が翻訳されたものです。横山先生の思想の系譜をたどるときには、エドガー・シャインにかならず突き当たるので今回から横山先生の翻訳を紹介しながら彼の思想の系譜を探索したいと思います。 <ここより翻訳:2010年シャイン著> 15章 組織の「中年期」において変化するリーダーの役割 組織がそのミッションを実現することに成功すると,組織はしだいに成熟し,さらになお成長を続けていく。創業者は年老いるか,あるいは死ぬ。組織は内部で昇進してきたか, …

社会人という言葉の定義について | テクノファ

2022/03/13   -未分類

このコーナーは、テクノファの卒業生で活躍しているキャリアコンサルタントからの近況や情報などを発信しています。今回は2人のキャリアコンサルタントの便りをお送りします。最初はS.Sさんからの便りです。 社会人について考えてみた。社会人という言葉の定義については様々な見解があるだろうが、少なくとも学生の時期とは異なり、枠の中で守られている存在ではなく、社会に対して何らかの働きがけを為している個人と言うことができるだろう。 もちろん、病気や怪我で動けずにいる者であっても、収入を得ていない者であっても、社会人であることに違いはない。 つまり、社会を構成する中の一人として選挙権を以って政治に参加し、行動面 …

キャリアコンサルタント実践の要領 103 | テクノファ

2021/09/02   -未分類

キャリアコンサルティングの社会的意義 キャリアコンサルティングを学ぶ前提 キャリアコンサルタントがキャリアコンサルティングを学ぼうとするとき、日本の産業社会においてはキャリアという言葉も概念も、つい最近まで正しく存在していなかったという点をふまえておかなければならない。キャリアコンサルティングはキャリア開発の支援活動であり、キャリア開発のためのコンサルティングであるが、キャリアコンサルティングを学ぶということは単にキャリアコンサルティングを技法としてとらえるのではなく、キャリアコンサルタントが果たさなければならない役割など、キャリアコンサルティングの前提や背景、あるいは周辺についても正しく理解 …

キャリアコンサルタント養成講座 98 | テクノファ

横山哲夫先生の思想の系譜 横山哲夫先生は、個人が人生を通じての仕事にはお金を伴うJOBばかりでなく、組織に属していようがいまいが、自己実現のためのWORKがあるはずであるとキャリアコンサルタント養成講座の中で強調されていました。そして数多くの著書を世の中に送り出しています。 今回はその中からキャリアコンサルタントが知っていると良いと思われる「組織文化とリーダーシップ」を紹介します。 本記事はエトガー・H・シャインの著作「組織文化とリーダーシップ」を横山先生が翻訳されたものです。横山先生はシャインが2006,7年頃(記憶があいまいですみません)来日した時の立役者(JCC:日本キャリア・カウンセリ …

キャリアコンサルタント国家試験合格 83 | テクノファ

2021/07/02   -未分類

キャリアコンサルタントがキャリアコンサルティングを行う上で係りがある、働きかた改革を推進する多様で柔軟な働きかたを可能にする制度・施策の一つとして、育児・介護休業法で規定している子の看護休暇、介護休暇の制度について前回の続きから説明します。 主なポイントを厚生労働省の資料 https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000355354.pdf からキャリアコンサルタント向けに説明します。 (9) 子の看護休暇の申出は、次の事項を事業主に明らかにすることによって行わなければなりません。 ① 労働者の氏名 ② 申出に係る子の氏名及び生年月日 ③ 看護休暇を取得す …

キャリコンサルタント実践の要領 71 | テクノファ

2021/05/19   -未分類

前回に続きキャリアコンサルティング協議会の、キャリアコンサルタントの実践力強化に関する調査研究事業報告書の、現段階でのスーパービジョンの基盤整理の、スーパーバイザーに求められる能力要件から記述します。 3.スーパーバイザーに求められる能力要件(案) 本事業では、スーパーバイザーに求められる能力について明確化するまでの議論を重ねることはできなかったが、すでに記述した「既存のスーパーバイザー養成等の実態把握」における各機関からの発表を踏まえ、次のように整理することができる。ただし、今後の汎用的なスー パーバイザー養成のための能力要件とするためには、更なる検討、検証が必要である。 (1)基盤能力 1 …

キャリアコンサルタント国家試験合格 36-2 I テクノファ

2021/02/11   -国家試験, 未分類

国家試験機関「キャリアコンサルティング協議会」は、平成30年3月の厚生労働省の見直しに合わせて「キャリアコンサルタント試験の出題範囲」を改定しました。新「キャリアコンサルタント試験の出題範囲(キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目)」の適用は、2020年度(令和2)からの試験となっています。 ここでは、新「キャリアコンサルタント試験の出題範囲(キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目)」に焦点を合わせて、分野ごとに過去問を中心に勉強をしていきたいと思います。 労働法規関係については「キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目6」 …

キャリアコンサルタント国家試験合格 30-2 | テクノファ

2021/01/11   -国家試験, 未分類

国家試験機関「キャリアコンサルティング協議会」は、平成30年3月の厚生労働省の見直しに合わせて「キャリアコンサルタント試験の出題範囲」を改定しました。 新「キャリアコンサルタント試験の出題範囲(キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目)」の適用は、2020年度(令和2)からの試験となっています。 ここでは、新「キャリアコンサルタント試験の出題範囲(キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目)」に焦点を合わせて、分野ごとに過去問を中心に勉強をしていきたいと思います。 「キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目6」には次のとおり書かれ …