キャリアコンサルタントの知恵袋 | 株式会社テクノファ

実践に強いキャリアコンサルタントになるなら

「 月別アーカイブ:2025年05月 」 一覧

学校教育 高等(大学等)教育の充実2

2025/05/08   -実践編・応用編

キャリアコンサルタントが知っていると有益な情報をお伝えします。 高等(大学等)教育の充実についての最終回です。高等教育は、中等教育を修了した者またはそれと同等以上とみなされた者が、知識、倫理、技術などを深く学び、さらにそれらの理論や実践を身につけます。そのことを通じて、過程を終了した後に職業人となるなどして広く社会に、教育の成果を還元します。 ◆人材育成と大学の国際化 ■高等教育の国際化の推進 社会や経済のグローバル化が進展する中で、我が国が国際社会と協調しながら成長するため、日本人学生の海外留学への送り出しや外国人留学生の受入れなどの留学生交流 の推進、その基盤となる高等教育の国際通用性・競 …

学校教育 高等(大学等)教育の充実

2025/05/06   -実践編・応用編

キャリアコンサルタントが知っていると有益な情報をお伝えします。 高等教育は、中等教育を修了した者またはそれと同等以上とみなされた者が、知識、倫理、技術などを深く学び、さらにそれらの理論や実践を身につけます。そのことを通じて、過程を終了した後に職業人となるなどして広く社会に、教育の成果を還元します。 今回は、高等教育の充実についてお話します。 ◆高等教育施設の動向 ●大学改革を取り巻く現状 我が国の高等教育機関への主たる進学者である18歳人口は、平成4年の約205万人をピークに令和5年には約110万人まで減少し、国立社会保障・人口問題研究所の令和5年推計では、23年には79万人に減少すると推計さ …

学校教育 初等中等教育の充実 4

2025/05/04   -実践編・応用編

キャリアコンサルタントが知っていると有益な情報をお伝えします。 初等中等教育の充実についての最終回です。初等中等教育は、生徒が各自の興味・関心、能力・適性、進路等に応じて選択した分野の基礎的能力を習得し、その後の学習や職業・社会生活の基礎を形成することを役割としています。 ○全国いじめ問題子供サミットの開催 いじめを未然に防止するためには、子供たちが自らの手でいじめの問題に取り組み、解決につなげていく意識を高め、実行していくことが効果的です。このため、子供自身の主体的な活動の中核となるリーダーを育成するとともに、全国各地での多様な取組の実施を一層推進することを目的に、「全国いじめ問題子供サミッ …

学校教育 初等中等教育の充実 3

2025/05/02   -実践編・応用編

キャリアコンサルタントが知っていると有益な情報をお伝えします。 前回に続き、初等中等教育の充実についてお話します。初等中等教育は、生徒が各自の興味・関心、能力・適性、進路等に応じて選択した分野の基礎的能力を習得し、その後の学習や職業・社会生活の基礎を形成することを役割としています。 ◆キャリア教育・職業教育の推進 ●キャリア教育の推進 ○初等中等教育におけるキャリア教育の推進 日本社会の様々な領域において構造的な変化が進行しており、特に、産業や経済の分野においてその変容の度合いが著しく大きく、雇用形態の多様化・流動化に直結 しています。このような中で現在の若者と呼ばれる世代は、無業者や早期離職 …